愛知県議会議員石井よしき

  • HOME
  • プロフィール
  • 政策
  • 県政情報
  • 県政報告
  • ブログ

県政報告

  • ホーム
  • >
  • 県政報告・石井よしき発言
  • 令和2年
  • 令和2年議会運営委員会

令和2年議会運営委員会

2020年3月11日

石井よしき発言

  • 1
  • 3
  • 5

(主な質疑)

  • 1:【石井芳樹委員長】
    ただ今から、議会運営委員会を開会する。
    それでは、本日の本会議運営について協議願いたいと思う。
    初めに、議長から発言がある。
  • 2:【神野博史議長】
    新型コロナウイルスによる感染症が世界各地に拡散する中、我が国においては、感染者の死亡が確認されるとともに、感染経路の不明な感染者が発生するなど、事態が収束するめどは立っておらず、予断を許さない状況である。
    また、外国人旅行者の訪日旅行のキャンセルが相次ぐことに伴うインバウンド需要の落ち込みや、製造業のサプライチェーンの毀損、さらには、イベントの中止、学校の臨時休業等により、多方面にわたって大きな影響が及んでいる。
    そこで、本県議会としても、感染拡大防止に向けた検査・医療体制の整備に係る支援の拡充や、国民の不安を解消するための迅速かつ的確な情報提供、観光関連産業等への経営支援、学校の臨時休業等に伴う影響に対する万全の対策など、新型コロナウイルス感染症対策の強化に当たっての本県の考え方を、国にしっかりと訴えていく必要があると考え、団長会議において、対応を協議した。
    その結果、手元の新型コロナウイルス感染症対策の強化についての意見書案を、3月11日の本会議で議決することで、各会派の了承が得られたので、よろしく願う。
  • 3:【石井芳樹委員長】
    お聞きのとおりである。
    それでは、本意見書案については、国に対して、速やかに提出する必要があるので、本日の本会議で議決することとして異議ないか。
    (異議なし)
    異議なしと認め、そのように決定する。
    次に、今議会に提出されている議案のうち、第63号議案から第83号議案までの早く議決を要する議案、21件の委員会審査結果及び各会派の態度は一覧表として手元に配付してあるので確認願う。
    (確認)
    次に、討論の通告について、議長から報告願う。
  • 4:【神野博史議長】
    早く議決を要する議案に対する討論の通告であるが、通告はなかった。
    以上、報告する。
  • 5:【石井芳樹委員長】
    お聞きのとおりである。
    それでは、手元に本日の本会議運営順序案を配付してあるので御覧願う。
    まず、2番目の東日本大震災犠牲者に対する黙祷である。
    本日が東日本大震災の発生から9年目に当たっていることから、2月14日の議会運営委員会で決定されたとおり、震災による犠牲者の方々の冥福を祈るため、1分間の黙祷を行う。
    次に、3番目の諸般の報告の(1)であるが、知事から、国民の保護に関する計画の変更の報告があったので、これを報告するものである。
    次に、4番目の委員長報告であるが、これは、早く議決を要する第63号議案から第83号議案までの21件を一括議題として、各常任委員長から審査結果の報告を求めるものである。
    次に、5番目は、これら21件の議案の採決であるが、いずれの議案も全員一致賛成であるので一括して進行係の動議による簡易採決で行う。
    次に、6番目の意見書案審議であるが、先ほど、議長から報告のあった新型コロナウイルス感染症対策の強化についての意見書案は、全員一致賛成であるので、議会運営委員全員が提出者となり、進行係が提案理由の説明を行うことで異議ないか。
    (異議なし)
    異議なしと認め、そのように決定する。
    それでは、本意見書案は、進行係の提案理由説明の後、簡易採決で行う。
    以上が本日の本会議運営順序であるが、原案のとおり決して異議ないか。
    (異議なし)
    異議なしと認め、そのように決定する。
    それでは、本会議の開会時間であるが、予鈴を12時50分、本鈴を13時としたいと思うが、いかがか。
    (了承)
    それでは、そのように決定する。
    予定した協議事項は、以上である。
    これをもって議会運営委員会を閉会する。

愛知県議会議員
石井よしき事務所

〒480-1114 愛知県長久手市長配3-210

TEL 0561-61-2225 FAX 0561-62-9511

MAIL ishi43@peach.plala.or.jp

  • HOME
  • プロフィール
  • 政策
  • 県政情報
  • 県政報告
  • ブログ